お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

愛犬と飼い主さんに役立つドッグアロマテラピー

\動画配信でドッグアロマテラピーを学ぼう/

ドッグアロマテラピー
毎日10分前後の動画を全18回でお届けします。

ちょっとした空き時間に、スマホ、タブレット、パソコンでいつでもどこでも学ぶことができます。

まずは3回の無料配信でおためしください!

このような不安にお応えします

  • 動画配信ってどんな感じなんだろう?
  • スマホでも大丈夫?
  • なんか設定しないといけないの?
  • ちゃんと学べるのかな?

第1回から3回までを無料配信でお試しいただけます!

お名前とメールアドレスを登録していただくと、翌日から連続3日間配信いたします。メール内のURLをクリックするだけで動画(YouTube)を見られます。

ぜひお試しくださいね。

おためし動画配信登録(無料)

ドッグアロマテラピーでできること

フレンチブルドッグ2匹との暮らしの中で

「お薬に頼らないおうちケア」を考えるようになりました。

 

慢性的な皮膚トラブルで定期的な通院とお薬。

薬用シャンプーに療法食、それでも改善しないカイカイ。

 

「何か違う」気がして体質改善を目指してホリスティックなケアを学びました。

手作りごはん、手作り石けん、そしてアロマテラピー。

ネットや本の情報をもとに自己流でやっていたころは皮膚の状態で一喜一憂し、心折れることもありましたが、きちんと学ぶと自信をもってケアができます。

不思議と愛犬にも伝わるんですよね。

「人と犬は違うから、すべて病院に任せる」

それはそれで正解です。

人と犬は違います。でも、それでいいですか?

すべて先生にお任せでいいですか?

先生から治療の選択を迫られたとき、判断できますか?

病気のことはもちろん先生が専門ですが、愛犬のことを一番わかっているのは飼い主さんです。

「違い」を知れば飼い主さんの手でおうちでできることはたくさんあります。

 

病院に行くほどでもない不調や

検査しても異常は見つからず、でも不調。

病気の手前、健康から病気の方へ向かっている状態で未病といいます。

また、シニアになって病院での治療が難しいことも起こります。

そんなとき飼い主さんの手でわんちゃんのケアをおうちでできたらいいなって思いませんか?

 

飼い主さんができることのひとつにドッグアロマテラピーがあります。

そして、飼い主さん自身のケアも一緒にできます。

こんなことを学べます

第1回 犬を取り巻く環境_1
人気犬種ランキング
犬種と原産国
平均寿命と長寿の要因
消化器疾患と皮膚疾患
第2回 犬を取り巻く環境_2
犬の健康を保つには
ストレスとは
主な皮膚疾患
第3回 アロマテラピーとは
ドッグアロマテラピーとは
香りの伝わり方
第4回 ドッグハーブ_1
ドッグハーブとは
ドッグハーブの安全性
ドッグハーブの使い方
第5回 ドッグハーブ_2
基本のドッグハーブ12種類
第6回 ドッグハーブ_3
カレンデュラオイルの作り方
第7回 ドッグアロマテラピー_1
精油とは
注意事項
製造法
第8回 ドッグアロマテラピー_2
保湿ローションの作り方
第9回 ドッグアロマテラピー_3
精油の抽出部位
化学成分のグループ
第10回 精油の使い方とプロフィール_1
リラックスケアアロマオイルの作り方
第11回 精油の使い方とプロフィール_2
リラックスにおすすめの精油8種プロフィール
第12回 精油の使い方とプロフィール_3
皮膚ケアアロマクリームの作り方
第13回 精油の使い方とプロフィール_4
皮膚ケアにおすすめの精油4種プロフィール
第14回 精油の使い方とプロフィール_5
防虫、除菌におすすめの精油
虫よけスプレーの作り方
第15回 精油の使い方とプロフィール_6
防虫効果のある精油8種プロフィール
第16回 精油の使い方とプロフィール_7
呼吸器ケアにおすすめの精油
犬に使わない方がいい精油
第17回 リンパマッサージ_1
リンパの働きとマッサージの効能
第18回 リンパマッサージ_2
リンパマッサージのやり方

繰り返し学べる復習ビデオはこちら

料金

全18回 15,000円(税込)

レッスンまでの流れ

  1. おためし動画配信登録をお願いします。
  2. 翌日より毎日1本ずつ動画配信をスタートします。
  3. 3回分の動画配信終了後、4回目以降をご希望の場合は有料レッスンのお申込みを行っていただき、お振込み後に4回目以降を配信いたします。
    自動的に有料レッスンには引き継がれませんので、ご安心してお試しください。

おためし動画配信登録(無料)