お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

石けん

1day レッスン

11月・12月の1dayレッスンは馬油&シアバターの石けん

11月・12月の季節の石けんのお知らせです。乾燥が気になる季節の石けんは、馬油&シアバターの石けんです。当教室では冬に登場する超保湿石けんです。そのまま保湿クリームとして使える馬油とシアバターを石けんにするという贅沢さ。馬油は、人と脂肪酸組...
犬の石けん

当教室からジュニアソーパーと犬の石けんマイスターが誕生しました

9月28日に、(一社)ハンドメイド石けん協会主催のジュニアソーパー、犬の石けんマイスターの認定講習会が開催されました。当教室からは講習を修了された6名様(犬の石けんマイスター5名様、ジュニアソーパー1名様)が参加、無事に認定される予定です。...
オンラインレッスン

今からでも間に合う!9月28日の認定講習会

暑中お見舞い申し上げます8月に入りました。ずっと暑い日が続いているので夏がとっても長く感じます。暑さのせいか、私の周りでも体調を崩されている方が多いです。ウチの場合、愛犬が夏バテしていました。みなさまもどうかご無理ないようお過ごしください。...
オンラインレッスン

廃油でエコ洗濯!地球と家計に貢献

我が家で一番使用頻度が高い石けんは、ドッグソープでもボディソープでもなく、洗濯石けんです。毎日の洗濯で使うので消費が早くすぐなくなっちゃう。洗濯石けんの材料は、使用済みのサラダ油と苛性ソーダ、水、ホワイトリカー、繭。たったこれだけです。繭は...
石けん

梅雨〜夏の石けん乾燥、講師の秘策

コールドプロセス製法の石けんは、作ってから約1ヶ月ほど乾燥してから使います。乾燥させるときには「なるべく日が当たらない風通しのいいところで」というのがセオリーですが、おうちの中でこの環境って難しいですよねー。特に、高温多湿な日本の気候、そし...
石けん

メントールスースー石けんできました

メントールスースー石けんが恋しくなる季節がやってきました。洗うたびにひんやり爽快な使い心地が楽しめるこの石けんはボディソープとして使うのが特におすすめです。夏の暑い日のお風呂上がりや、運動後など、シャワーを浴びるたびにリフレッシュできますね...
石けん

廃油100%でランドリーソープを作ってみた

ランドリーソープを作りました。ランドリーソープは、希釈して液体の洗濯石けんとして使っています。通常のランドリーソープは、サラダ油(または廃油)、ラウリン酸、白繭、ホワイトリカー、苛性ソーダ水ですが、今回はラウリン酸を入れずにオイルは廃油10...
石けん

苛性ソーダ、賞味期限切れのオイルが余ってお困りの方へ

以前にもブログの記事にしましたが「使い切れない苛性ソーダが余って困っている。石けん作りで使うなら譲りたい」といったお問い合わせをいただくことがあります。苛性ソーダは劇物扱いのため、法律上、買い取りや譲り受けることはできません。ですが、お持ち...
オンラインレッスン

廃油石けん、リニューアルしました

使い終わった油、どうしていますか?その廃油、キッチンソープ&ランドリーソープに生まれ変わります! 廃油石けんの作り方をリニューアルしました。リニューアルポイント リサイクルキッチンソープ(固形石けん)とリサイクルランドリーソープ(液体石けん...
オンラインレッスン

当教室から6名のマイスターが誕生しました

4月20日、(一社)ハンドメイド石けん協会の認定講習会がオンラインで開催されました。内藤石けん教室からは講習を修了された6名さまが参加され、ジュニアソーパー、犬の石けんマイスターが誕生しました。おめでとうございます!!!お教室やショップをは...