スキンケア 小さい改善、コツコツと セリシン化粧水などのスプレー容器をリニューアルしました。さて、どこが変わったのでしょう?今までの容器は、スプレー部分がギザギザになっていて繰り返し使っていると汚れが溜まりやすいのが気になってました。新しい容器はつるん♪としているので汚れが付... 2021.01.14 スキンケア
スキンケア セリシン液抽出後の黄金繭の活用法・新春キャンペーン セリシン液を抽出した後の黄金繭は、しっかり乾燥して保存しています。紡げば絹糸(シルク)になるんですよね。細かい繊維をひっぱって紡いでみました。一気にシルク感♪乾燥した繭は、主に石けんに入れてシルクの石けんにしています。紡いだ繭はふわふわのコ... 2021.01.10 スキンケア
犬の石けん カレンデュラで皮膚ケア 皮膚ケアに特化したカレンデュラたっぷりのハーブソープ作り。熱による変化が少ないパーム油、パーム核油で湯煎して成分をオイルに移しています。カレンデュラを取り除くと、オレンジ色のカレンデュラオイルができます。これを冷やすと固まるのでそのまま軟膏... 2021.01.07 犬の石けん石けん
犬の石けん ドッグソープリニューアルしました あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。石けん教室は8日(金)より通常営業となりますが、ショップサイトは本日から営業です。昨年より準備していたドッグソープリニューアル。本日より販売となります。ナチュラルドッグソ... 2021.01.05 犬の石けん
石けん 廃油石けん パソコン教室&石けん教室パソコン教室&石けん教室は12月27日(日)~1月7日(木)までお休みをさせていただきます。ショップサイト12月29日(火)~1月4日(月)までショップサイトはお休みになります。※ご注文の受付は休業期間中も受け付けて... 2020.12.28 石けん
石けん シルクの石けん 今日はシルクの石けんを作りました。石けんを作るごとにレシピ帳につけて、今回が#402レシピになりました。同じレシピでも香りが違ったり、形を変えたり、全く同じレシピでも季節が違うとトレースまでの時間が変わったり、出来上がりの色が微妙に違ったり... 2020.12.26 石けん
犬の石けん 期限切れの石けん検証 教室で販売しているドッグソープは、消費期限を1年に設定しています。サンプルとして保管しているドッグソープたち。期限が過ぎたので消費することにしました。保管はラップで包んでチャック付きの袋に入れています。さらに桐箱に入れて押し入れで保管。1年... 2020.12.25 犬の石けん石けん
スキンケア お休みのお知らせとセリシン液抽出キット *年末年始休業日のお知らせ*12月27日(日)~1月7日(木)までお休みさせていただきます。圧力鍋を使わずに、普通のお鍋でセリシン液を抽出する方法をレッスンしています。何度も試作を繰り返し、使用感を確かめながらレシピを組み立てています。今ま... 2020.12.18 スキンケア
スキンケア 時短でセリシン液抽出 セリシン液、抽出しました。本家本元のレシピでは、セリシン80g(セリシン100本分)を圧力鍋を使って抽出します。でも、個人で抽出するには100本は多すぎる、圧力鍋が家にない。というお声をいただき内藤石けん教室では、圧力鍋ではなく普通の鍋で2... 2020.12.13 スキンケア
犬の石けん ドッグソープトライアルセット ドッグソープのトライアルセット、リニューアルします。トライアルセットは肉球型(15g)のドッグソープ3種類のセットで保湿ケア・被毛ケア・皮膚ケアの3種類です。どれもデリケートなわんちゃんが使える低刺激で保湿効果の高いドッグソープですが、さら... 2020.12.09 犬の石けん