スキンケア 黄金繭のドライシャンプー40%増量サービス セリシン液を抽出後の繭は、わんちゃんのドライシャンプーに利用できます。 乾燥させた黄金繭をお湯に浸して柔らかく戻し、絞った繭でわんちゃんを拭いてあげると、天然のシルクファイバーが抜け毛やフケをからめとってくれます。 シニ... 2021.08.05 スキンケア犬の石けん
犬の石けん 人用と犬用の一番人気は? シルクの石けん、仕込みました。 「シルク」はセリシン液の素でもある黄金繭です。 ハイオレイックひまわりオイルをメインに、シアバター、ひまし油など入れました。 ハイオレイックひまわり油はオリーブ油と同じぐらい... 2021.03.11 犬の石けん石けん
スキンケア セリシン液抽出後の黄金繭の活用法・新春キャンペーン セリシン液を抽出した後の黄金繭は、しっかり乾燥して保存しています。 紡げば絹糸(シルク)になるんですよね。細かい繊維をひっぱって紡いでみました。 一気にシルク感♪ 乾燥した繭は、主に石けんに入れてシルクの石... 2021.01.10 スキンケア
石けん シルクの石けん 今日はシルクの石けんを作りました。 石けんを作るごとにレシピ帳につけて、今回が#402レシピになりました。同じレシピでも香りが違ったり、形を変えたり、全く同じレシピでも季節が違うとトレースまでの時間が変わったり、出来上がりの色... 2020.12.26 石けん
スキンケア セリシン液抽出後の繭もリサイクル 繭は品種によって色や形が違います。セリシン液の抽出に使用している黄金繭は黄金色の楕円形の繭です。 これを煮出して、繭を取り除くと水に溶ける成分のセリシン液を抽出できます。 セリシン液抽出後の繭です。この繊維がシル... 2020.10.28 スキンケア
スキンケア リサイクルできるセリシン液容器 毎月のように、セリシン液を抽出しています。 使い終わった容器は再利用できるんです。材質はポリプロピレンなので熱に強い。 我が家では、使い終わった容器は水で軽くすすいだ後、お水を入れておきます。 ある程度まと... 2020.10.25 スキンケア
スキンケア 冷凍しないでください 黄金繭から抽出した天然の美容液、セリシン液。 人の肌にも、わんこの保湿液としても絶品です。 キッチンで黄金繭を煮出すとジェル状のセリシン液ができます。材料は黄金繭とお水だけなのです。 そのままだと日持ちしな... 2020.05.09 スキンケア
犬の石けん 桑の葉シルク石けんできました 1月に仕込んだ桑の葉シルク石けん、出来上がりました。 化粧品の原料として使われている黄金繭は石けんに入れると、お上品な泡立ちになります。 蚕のエサは桑の葉です。桑の葉茶は腸の働きを整えたり安眠効果があったりと人気急上昇の... 2020.03.05 犬の石けん
1day レッスン 3月28日開催!セリシン美容液作りのお知らせ 神奈川県大磯町の自宅教室でセリシン美容液作りの1dayレッスンを開催します。 日時:2020年3月28日(土)10時~12時30分 場所:内藤石けん教室 神奈川県中郡大磯町国府本郷1077-23料金:6,000円(税込) 内容:... 2020.02.25 1day レッスンスキンケアワークショップ
スキンケア キッチンで作る極上コスメ・セリシン美容液 極上コスメ・セリシン液をご自宅のキッチンで作れます。材料は黄金繭と水だけ。圧力鍋を使って抽出します。抽出したセリシン液は、殺菌処理を行うことで常温で6ヶ月以上保存できます。ホホバオイルと合わせて美容液、フローラルウォーターと合わせて化粧水にするなど、ご自宅でシルクコスメを作れます。 2020.02.20 スキンケア