お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>
石けん

酸化した石けんで洗ってみた

教室の生徒さんには、作った石けんは1年以内に使ってくださいとお願いしています。販売しているドッグソープも、解禁日から1年を消費期限にしています。が、実際は作る人によっては、熟成期間を1年以上置く方もいらっしゃいますし、石鹸の酸化ってどうなん...
石けん

お花で飾ったシルクの石けん

夫からのリクエストで石けん10個分の仕込みました。一番人気のシルク石けん♡まあるい石けんを作ることが多いのですが、初のカフェタイプモールドで。個人的には、素材がよいものでデザインなしのシンプルな石けんが好きなのですが今回は女子ウケを狙ってお...
犬の石けん

ショッピングサイト再開しました

ドッグソープの販売サイトを再開しました。ご利用くださったお客様には、大変お待たせさせてしまい申し訳ありません。重ねてのお詫びとなりますが、システム変更に伴い以前の会員IDはご利用頂くことができません。大変お手数ですが、再度ご登録をお願いいた...
スキンケア

セリシン液、大活躍!

春は毎年カイカイ&ハゲハゲが激しくなる恐怖の季節です。私ではなく、フレンチブルドッグのひゅうのことです。10歳のひゅうはカイカイ歴も10年。草に反応するのか、お散歩の後はカイカイになります。お散歩の後は、手足を洗って身体を拭いて、掻かないよ...
ワークショップ

手作りコスメ・乳液ワークショップ終了しました

毎月湘南オリーブの郷で「湘南オリーブを楽しもう!」イベントが開催されており本日4月6日は、手作りワークショップを開催しました。今月のコスメはスイートアーモンドオイルの乳液。自分で作ると、使っている素材がわかるので安心です。自分の肌に合った素...
ワークショップ

ワークショップ終了しました

4月2日(月)は湘南ギャラリーえんさんで、ボタニカル石けんのワークショップでした。ラベンダーのインフューズドオイルをたっぷり使った自然の恵みたっぷりの石けんです。お持ち帰りが楽なように、フタ付きのカップに作っていただきました。トッピングがあ...
石けん

4月1日だから?

4月になりました。新年度の始まりですね。午前中買い物に行ってポストを覗くと朝刊が入ってました。アレ?今朝、新聞読んだ気がする。時間差で、朝刊2部届いてました。エイプリールフールだからでしょうか?そして今日はイースター。先月の季節の石けんで仕...
ワークショップ

お子様向けワークショップ

お子様向けワークショップのご相談をいただきました。「子どもが思わず手を洗いたくなっちゃうような石けん」「小さい子でも作れる石けん」ということで試作。あれこれ考えて形にするのは楽しい時間です。試作1 金魚の石けん。試作2 ハートの石けん。試作...
スキンケア

セリシン液に期待大

3月25日にセリシン液&マルベリー講座に参加しました。2月の石けんシンポジウムでNPO法人日本マルベリークラブ代表の原三郎先生の講演を拝聴する機会があり、マルベリーが桑の葉だということすら知らず、セリシン液がなんだかもわからず、ただただ席に...
スキンケア

ホホバオイルの効果

我が家の常備コスメ、ホホバオイルのクリームです。みつろうの量を調整することで、硬めにも柔らかめにもできます。カサカサ肌に塗ると、皮膚の中まで浸透するのがわかります。かかとも、目元も、唇も、毛先にもどこにでも使えます。私も夫もわんこも家族全員...