キッチンソープは廃油で作っています。気が付けば残り2個。
今日は廃油でキッチンソープ作りとなりました。廃油だけで石けんを作ると固さや使用感が安定しません。我が家のキッチンソープの材料は、廃油、ミリスチン酸、苛性ソーダ水、米ぬかです。
ミリスチン酸を入れることで泡立ちのよい石けんになり、米ぬかを入れると固い石けんになります。さらに洗浄力もアップ♡
廃油だけでは固さ、泡立ちがよくありません。ミリスチン酸や米ぬかがなければ、20~30%ほどパーム核油とパーム油に置き換えるといいと思います。
お皿を洗うものなので香りはなくてもいいのですが、オレンジのフレグランスオイルでオイル臭さをマスキング。精油より香りが残ります。
お皿やお鍋の汚れは、古紙などでサッと拭き取ってから洗います。あらかじめ汚れを拭き取ることでお水の節約にもなるし、排水管も汚れにくくなります。
グラスもキュッと洗えるし手荒れもしません。お財布にも環境にもエコです。