お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>
1day レッスン

1dayレッスン・季節の石けん 3月はカレンデュラの石けんです

3月の季節の石けんは、カレンデュラの石けんです。皮膚や粘膜の修復、抗真菌、抗菌作用があるカレンデュラハーブチンキ剤を石けんに閉じ込めました。チンキ剤にすると、ハーブの水溶性、脂溶性両方の成分を濃く抽出できます。紫外線が強くなる春は、肌にダメ...
石けん

フレブル石けん

我が家の愛犬、ひゅうようをモデルにフレブル石けん作りました。ひゅうようのお友達を思い浮かべながら、他のカラーも。保温に入ります。可愛くできあがりますようにフレブル以外の犬種も、チャレンジ中です。わんちゃんにも人にも優しいレシピですが、観賞用...
ワークショップ

次回のワークショップは、桜とバラの石けんです

次回の「ほっこりde手作り石けん教室」は桜とバラの石けんになります。手のひらサイズの丸い石けん。カットの必要がないので、はじめてさんも綺麗に作れると思います。桜のトッピング。自由にデザインしてもらいます。バラもありますよ~。色や置き方をかえ...
ワークショップ

「ほっこりdeワークショップ・ケーキソープを作ろう」終了しました☆

1月23日、24日にギャラリーえん(大磯駅前・ほっこり2F)さんで4回目の手作り石けんワークショップを開催しました。手作り石けんの使い心地の良さと、楽しさをお伝えしたくてかなり頑張ってるお値段でご提供しています。リーズナブル・その1自宅教室...
石けん

酒粕の石けん

米ぬかの石けん、ホエイの石けんに続き、発酵食品シリーズで酒粕の石けんを作りました。日本酒や酒粕は化粧品の原料になっているように、美肌効果が期待できそうです。酒粕をどうやって石けんに閉じ込めようか、2種類のやり方で作ってみたところ仕上がりが全...
石けん

カレンデュラとジャスミンのチンキ剤

ハーブの成分を濃く抽出したいときは、チンキ剤を作ってます。アルコールに浸すと、水溶性、脂溶性両方の成分を抽出できて、長期保存もできます。我が家の定番のカレンデュラと初挑戦のジャスミン。これから2週間、毎日ふりふりして育てます。チンキ剤を石け...
石けん

1dayレッスン・季節の石けん 2月はホエイの石けんです

2月の季節の石けんはホエイの石けんです。ホエイ(乳清)はヨーグルトの上澄みのことで、ラクトフェリンや血清アルブミンなどの美肌作りに欠かせない良質のたんぱく質が多く含まれています。レッスンでは、自家製カスピ海ヨーグルトのホエイを精製水に置き換...
石けん

2017年始動

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は「犬の石けんマイスター」の認定をいただき犬の皮膚構造や犬種に合った石けんレシピを学ぶことができました。復習したり、アレンジを加えて愛犬に合ったレシピをたくさん作った...
石けん

お豆腐パックモールド

3個パックで売っているお豆腐パックに石けんを作ってみました。石けんのサイズとして良さそうだし、1個ずつデザインできるのが楽しい。500パッチで8個できましたが、もう少し少なめで10個作るとちょうどいいかも。今年最後の石けん作りは、作りためた...
石けん

磨くと光る

ロールケーキ風の石けんが、解禁日となりました。包む前に、切り口を軽く拭いたりしていたのですが全体的に手拭いで磨くと石けんに艶がでてぴかぴかに光ります。切り口はカット直後に整えていた時もありましたが包む直前に磨くと、乾燥中に付いたかもしれない...