お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>
犬の石けん

犬のシャンプー頻度はどのくらい?

「わんちゃんはどのくらいのペースで洗ったらいいですか?」と聞かれることがあります。一般的に月1,2回の方が多いようですが生活環境や個体差に合わせてケアするのがよいそうです。ウチの場合は、特に決めていません。ちょっとフケがでてきたなーサラサラ...
スキンケア

紫外線に負けないっ!紫根が美肌を作る

この時期になるとご注文が増える商品があります。それは、、、紫根チンキ抽出キット♪「シミが消える!」とメディアで紹介されたことで数年前にブームが起きた紫根。私が知ったのはブームが終わってからですが、マイブームはずーっと続いてます(笑)シミ予防...
スキンケア

花粉症、紫外線ケアにホットセリシン

暖かくなるのは嬉しいですが、花粉、飛んでますねー。私は花粉症ではありませんが、花粉が飛んでいるのが分かります。顔をさわるとざらっとした感じがするし、なんとなく目がゴロゴロしたり、鼻がグズグズします。(これって花粉症!?)そんなときは贅沢にセ...
犬の石けん

端っこでブサイクだから

ドッグソープを作る時、端っこは形が悪くなります。重量も微妙に多かったり少なかったりします。なので、石けんを作ると端っこは自宅で消費していました。が、このままいくと消費しきれずたまる一方になりつつあります。端っこ石けんは、原料も使用感も商品と...
オンラインレッスン

廃油石けんの作り方をオンデマンド配信中です

廃油を固形石けんと軟石けん(ジェルソープ、リキッドソープ)にリサイクルするオンデマンドレッスンができました。オンデマンドレッスン(動画配信)は、苛性ソーダで石けんを作れる方が対象です。石けん作りがはじめての方や、教室で石けんを作りたい方は対...
オンラインレッスン

犬の石けんマイスター資格取得をめざすなら、今がおすすめ!

内藤石けん教室では、(一社)ハンドメイド石けん協会の認定資格「犬の石けんマイスター」の資格取得講座があります。資格取得には、(一社)ハンドメイド石けん協会に入会→講座を受講&試験→認定講習会に参加という流れで、晴れて犬の石けんマイスターとし...
犬の石けん

ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カモミール>できあがりました

ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カモミール>ができあがりました。▼ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カモミール>ジャーマンカモミールは最もポピュラーなハーブのひとつです。胃炎、冷え性、不眠などの症状緩和。また婦人科系の疾患全般にハーブティ...
石けん

廃油石けんで洗剤いらず

我が家は揚げ物率高めです。野菜を素揚げしたり、とんかつやコロッケ、アジフライもよく作ります。だいたいサイクルが決まっていて、1回目の油は野菜、2回目はとんかつやからあげ、3回目はお魚系。3回使うとその油は石けんに生まれ変わります。柔らかいジ...
オンラインレッスン

クーポン期限まであと4日です

【オンデマンドレッスン】天然シルクのセリシン美容液作り500円引きのクーポンは1月31日までです。在庫がわずかとなったので、セリシン液を抽出しました。お徳用サイズ20mと通常サイズ10mlになります。原液のままお肌につけてもよいですが我が家...
1day レッスン

2月・3月の1dayレッスンはカレンデュラの石けん

2月・3月の1dayレッスンは、カレンデュラの石けんです。ドッグソープでは、デリケート肌のわんちゃんにおすすめしているのもカレンデュラソープです。カレンデュラは古くから皮膚トラブルによいとされていて、「皮膚のガードマン」と呼ばれています。実...