オンラインレッスン 国産白繭で作るクリアセリシンはじめました 国産白繭でセリシン液を作りました。セリシン液といえば、黄金繭で作るゴールドセリシンが王道です。教室でもベトナム産の黄金繭で抽出しています。黄金繭、白繭、どちらでもセリシン液を抽出することができます。一時期黄金繭の入手が困難になったことをきっ... 2023.08.02 オンラインレッスンスキンケア
石けん パンプキンシードオイルのリキッドソープ 数年前に買ったパンプキンシードオイル。栄養価が高く、バニラアイスにかけるとナッツの香りがして美味しい♪と一時ハマっていたオイルです。石けんにすると、チョコレート色の石けんになります。ハロウィンやバレンタインをイメージした石けんの色付け目的で... 2023.07.24 石けん
オンラインレッスン 「検定のための講師講習会」はじめました (一社)ハンドメイド石けん協会認定の「検定のための講師講習会」を当教室で受講できるようになりました。2024年度より、検定のための講師講習会は(一社)ハンドメイド石けん協会のみで実施しております。ご希望の方は協会にお問い合わせください。「検... 2023.07.21 オンラインレッスン
1day レッスン 8月・9月の1dayレッスンはカモミールの石けん 8月・9月の1dayレッスンは、教室定番のハーブソープ、カモミールの石けんです。ハーブティー用のジャーマンカモミールをオイルに浸して成分を抽出し、漉したハーブオイルで作ります。カモミールは、皮膚の炎症を抑える、アトピー性皮膚炎の沈静、美肌効... 2023.07.18 1day レッスン石けん
石けん 洗濯石けんにシルクオプションの効果は 廃油はもれなく石けんにしています。固形石けんは主にキッチンソープに、軟石けんは希釈して洗濯石けんで使っています。洗濯には、石けんの他に酸素系漂白剤を入れています。市販されているオキシクリーンやオキシブリーチの主成分がコレです。洗濯以外にも、... 2023.07.13 石けん
犬の石けん ナチュラルドッグソープ<端っこ> ナチュラルドッグソープ<皮膚ケア>シルクの、<端っこ>が2個できました。<端っこ>は、ドッグソープを作った際にできる先端でカタチが悪くなります。重量も微妙に多かったり少なかったりします。通常商品は、真空パック+紙パック包装ですが<端っこ>は... 2023.07.06 犬の石けん
犬の石けん カモミールの石けん、できあがりました おまたせしました!長いこと完売になっておりましたナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カモミール>ができあがりました。ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カモミール>とは新鮮な植物油を原料に、余分な熱を加えずに1ヶ月の時間をかけて熟成するコールド... 2023.07.03 犬の石けん
スキンケア オーガニックフローラルウォーター入荷しました ローズダマスクオーガニックフローラルウォーター、入荷しました。オーガニック認定の精油・植物油・抽出油・コスメを取り扱うアロマテラピー専門店、フロリハナさんの商品になります。とても香りがよく、手作りコスメの原料にはもちろん、わんちゃんにも安心... 2023.06.30 スキンケア
スキンケア 紫外線ケアにクールセリシン 我が家の冷蔵庫には常にセリシン液があります。もう何年も冷蔵庫の一部はセリシンが陣取ってます。セリシン液とは、黄金繭を煮出した液でとろりとしたジェル状の美容液です。おうちで簡単に作れて、殺菌処理をしているので未開栓の状態で6ヶ月以上保存ができ... 2023.06.25 スキンケア
犬の石けん シルクジェルドッグソープを作りました シルクジェルドッグソープは、ハイオレイックひまわりオイルをベースに国産の白繭がたっぷり溶け込んだジェル状のドッグソープです。もこもこの泡で汚れ落ちがよく、被毛はさらふわ、ツヤもでます。固形のドッグソープがよいのはもちろんですが、最近はシルク... 2023.06.20 犬の石けん