石けん シコンの石けん 先日作ったシコンチンキ。化粧水にして使っています。今までは、グリセリンと精油(ラベンダーやフランキンセンス)で作っていてそれはそれで満足でしたが、シコンはさらにいい感じになってきました。そうなると、当然石けんも作りたくなる(笑)マカダミアナ... 2017.03.07 石けん
石けん 竹炭セサミのパイド柄石けん アーユルヴェーダでは、オイルマッサージとしても使われる美容効果の高いセサミ油。オリーブ油と比べるとさっぱりした洗い上がりでしっとり感もあります。私はセサミ油だけだとさっぱりしすぎるので、オリーブ油とセサミ油を同量でブレンドしています。何度が... 2017.03.05 石けん
石けん きびそのシルク石けん 先日参加したシンポジウムで購入したきびそ。一緒に購入したレシピブックを参考にシルク石けんを作りました。このクリーミーさはなんだろう~♪使う前からもこもこきめ細かな泡立ちの石けんだという感じが伝わってきます。石けん作りの工程で、好きなカットの... 2017.03.02 石けん
石けん カモミールの石けん ハーブティの中では、一番好きなカモミール。カモミールティは、リラックス効果や抗酸化作用で老化防止、アレルギー症状の緩和などの効果があるといわれています。肌への効果は消炎作用、抗酸化作用を期待して石けんにしています。中央のラインは、ハーブをミ... 2017.02.27 石けん
スキンケア 最高に贅沢な石けんと手作りコスメ 地元素材で作ったプレミアム石けん、全種類できました。手前が地元産の二宮オリーブ油とEXVオリーブ油、左奥が大磯はちみつを加えた石けん、右奥は二宮オリーブ油と普段使いのオリーブ油で作った石けんです。仕上がりはどれもいい感じ♪はちみつを入れると... 2017.02.24 スキンケア石けん
石けん 石けんシンポジウムに行ってきた 毎年2月の第3日曜日は、ハンドメイド石けん協会シンポジウムの開催日だそうです。ということで、2月19日に品川で行われたシンポジウムに初参加してきました。協会の活動報告、石けんデザインコンテストの表彰カリスマソーパーさんの講演、物販ブースも充... 2017.02.20 石けん
石けん 地元素材でプレミアム石けん 知る人ぞ知る「二宮オリーブ」湘南で育ったオリーブの実100%で作った貴重なオリーブオイルです。そして、プロヴァンズ産のEXVオリーブオイル。大磯産天然はちみつも加えて、かなり贅沢な石けん作り。こんな贅沢素材で石けんなんて、原価を考えたら作れ... 2017.02.16 石けん
1day レッスン 1dayレッスン・季節の石けん 3月はカレンデュラの石けんです 3月の季節の石けんは、カレンデュラの石けんです。皮膚や粘膜の修復、抗真菌、抗菌作用があるカレンデュラハーブチンキ剤を石けんに閉じ込めました。チンキ剤にすると、ハーブの水溶性、脂溶性両方の成分を濃く抽出できます。紫外線が強くなる春は、肌にダメ... 2017.02.10 1day レッスン石けん
石けん フレブル石けん 我が家の愛犬、ひゅうようをモデルにフレブル石けん作りました。ひゅうようのお友達を思い浮かべながら、他のカラーも。保温に入ります。可愛くできあがりますようにフレブル以外の犬種も、チャレンジ中です。わんちゃんにも人にも優しいレシピですが、観賞用... 2017.02.05 石けん
石けん 酒粕の石けん 米ぬかの石けん、ホエイの石けんに続き、発酵食品シリーズで酒粕の石けんを作りました。日本酒や酒粕は化粧品の原料になっているように、美肌効果が期待できそうです。酒粕をどうやって石けんに閉じ込めようか、2種類のやり方で作ってみたところ仕上がりが全... 2017.01.15 石けん