お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

石けん

1day レッスン

1dayレッスン・季節の石けん 6月はセサミの石けんです

ゴールデンウィークも最終日ですね。インドア派の私は、ほぼお家に引きこもり、石けんづくりを楽しんでいました。モザイク石けんをさらに細かくしたら紫陽花になるかも?と、せっせと小さくカットの作業に没頭ー。紫陽花?う~~~~ん、微妙です(笑)カット...
石けん

リコピンたっぷり♪トマトの石けん

トマトの石けん、作りました。オリーブオイルとトマト、食べて美味しい組み合わせは、肌にも良い気がします。混ぜ混ぜ中は苛性ソーダにも負けず、トマト色を保っていました。どうか、この色が残ってほしい。型入れです。待つこと3日。色材なしできれいなトマ...
石けん

馬油の石けん

ずっと植物オイルの石けんを作っていました。なんとなく動物性油脂に抵抗があったのと、植物オイルで代用できるのであえて使う気になりませんでした。生徒様が作られた馬油石けんをいただいて使ってみたら、なるほどぉ~、しっとり♪早速馬油を取り寄せて作っ...
1day レッスン

1dayレッスン・季節の石けん 5月はシルクの石けんです

先月仕込んだきびそを入れたシルク石けん。きびそは、蚕が吐き出す糸のことでシルクの原料です。シンプルながら、見た目がとてもきれいで使い心地もよさそうと感じてました。実際の使い心地は、とってもクリーミー♪泡のきめが細かくて密度が濃い泡立ちです。...
犬の石けん

ドッグソープ販売はじめました

ショップサイトより購入できます。石けん作りのきっかけは、皮膚トラブル持ちの愛犬でした。「手作り石けんでシャンプーするようになったら皮膚トラブルが改善した」と聞いて石けんなんて作れるの????から始まって、作り方を調べたら案外簡単にできそうで...
1day レッスン

1dayレッスン・季節の石けん 4月は米ぬか美肌石けんです

4月になりました。お知らせが遅れましたが、4月は米ぬか美肌石けんになります。春は肌がダメージを受けやすい季節。パルミトレイン酸たっぷりのマカダミアナッツ油とさっぱりした洗い上がりの米ぬか油を配合した石けんです。無農薬の新鮮な米ぬかをスクラブ...
石けん

イースターエッグ

今年のイースターは、4月16日だそうです。4月16日といえば、ほっこりde手作り石けんのワークショップの日ではないですかぁ!ということで、プレゼント石けんはイースターにちなんで卵型の石けんにしました。あんこ玉容器でいつもの石けん作ってみまし...
石けん

ソーダ灰対策アレコレ

手作り石けんは計量さえ間違えなければ、混ぜるだけで簡単に作れます。とても簡単な作業だけど、仕上がりに大きな違いがでる石けん作りはとっても奥深いです。空気に触れると、表面が真っ白になる憎たらしいソーダ灰。ソーダ灰があっても、石けんとしては害が...
石けん

ぷるるん紫根玉石けん

ジェルソープ、ぷるるん感がおもしろいです。最近はまりつつある紫根を追加して、お肌に良さそうな紫根玉石けんを作りました。前回は製氷器で半円でしたが、まんまるにしたくて思いついたのが「あんこ玉」の容器。空気に触れずに保管できて、使う時に針をさす...
石けん

ぷるるんジェルソープ

液体石けんを作りたかったのですが、苛性カリの入手が難しく断念しました。苛性ソーダは取り寄せできても、苛性カリはダメなんですよね~、ザンネン。自家製の液体石けんを基にぷるるんジェルソープを作るのが目的でしたが、あきらめて市販の液体石けんで挑戦...