受講者様専用ページ
レッスンを受講される方の専用ページです。
メールでお送りしているパスワードを入力して視聴できます。
キット付属のレシピと合わせてご覧ください。
石けん作りのための精油ブレンド学
石けん作りのための精油ブレンド学です。
石けんでの精油使用は、配合量は多いのに香りが残りにくい現状があります。
精油をどのくらい加えるのか、香りがなた持ちする組み合わせ、相性のよい香りの組み合わせなどを学びます。
レッスン動画
キット
- トップノート精油 各3ml(オレンジスイート、ローズマリー、ティーツリー)
 - ミドルノート精油 各3ml(ラベンダー、ゼラニウム、クラリセージ、イランイラン)
 - ベースノート精油 各3ml(エレミ、フランキンセンス)
 - ブレンド用遮光瓶 10ml
 
テキスト
FAQ(よくあるご質問)
今回お送りしている精油では、オレンジスイート、ティーツリー、ローズマリーがトップノートになります。
ティーツリー、ローズマリーは水蒸気蒸留法、オレンジスイートは圧搾法で抽出いしています。
圧搾法で抽出した精油は、熱を加えていないためフレッシュですが、トップノートの中でも特に揮発しやすいグループになります。
そのため、3種類の中では最も香りが残りにくい精油になります。
柑橘系の精油では、フロクマリン類を多く含むベルガモット、レモン、グレープフルーツなどには、光毒性があります。
肌につけた状態で紫外線を浴びると炎症を起こすものですが、石けんで使用した場合、洗い流すので肌に精油が残ることはほとんどありません。
また、オレンジスイートには、フロクマリン類はほとんど含まれていません。
気になる方は、FCF (フロクマリンフリー) 製品をお選びいただくと安心です。
石けん作りで使用する精油の効能は[鼻→脳]へのルートになります。皮膚や血液にのって全身を巡るルートは期待できません。
精油であること、心地よいと思う香りであれば、ハイグレード精油でなくてもいいと思います。
内藤石けん教室では、こちらのメーカーの精油を使用しています。
アロマ専門店/ナチュラルローズ
アロマ専門店/ナチュラルローズ
アロマ&石けん専門店クーナ


アロマ&石けん専門店COONA クーナ
品質へのこだわりCOONAエッセンシャルオイルは、GMP* 及び、EC 834/2007** のオーガニック規制に準拠した製造所(蒸留所)を有する欧州の精油メーカーと直接取引を行い...
フロリハナ FLORIHANA
エッセンシャルオイル(精油・アロマオイル)|フロリハナ公式通販
アロマテラピーの本場 南フランス発のオーガニックアロマブランド「フロリハナ」公式通販サイト。100種類以上のオーガニック精油(エッセンシャルオイル・アロマオイル)、フローラルウォーター、キャリアオイルをお届けします。全製品にトレーサビリティ...
その他ご質問はフォームよりお寄せください。
